引き続き「醤油」を実食。美味い、これは美味過ぎる!こちらは移転前から構成を変え、カエシのうま味が鋭く味蕾を穿つアグレッシヴな構成に。うま味の質があまりにも良いため、レンゲを持つ手が止まらない。更に進化し、ワンランク上のステージに立った印象だ。#ラーメン
綾川の名の由来は香川県の地名らしい。讃岐うどんに詳しい方はお気付きなのかな。
写真は親鶏中華そばと親皮と那須御用卵の煮卵をトッピングしてます。
麺は2種類から選べるが、麺好きなら極太麺がおすすめ。
黄金色の鶏油の香ばしさと琥珀色の醤油清湯スープの瑞々しさが攻めてくる。
少し脂が多めなところも青竹手打極太麺との相性もバッチリです。
ざっくりと表現するならば笠岡ラーメンと佐野ラーメンの良い...
夜は通常の和食居酒屋さんですが、
ランチ時間帯限定でラーメンを提供してます。
しっかり時間がゆるりと流れていくような大人な雰囲気の和食屋さんで食べる鴨出汁ラーメン。
じんわりと出汁に奥行きがあって鴨ロース肉の上品な舌触りがなんとも艶っぽい。
焼葱の香ばしさ、火の通し方が本当に私の好みでした。
お酒好きな方は夜に行くのも楽しみの一つになりそうです。
#淡麗 #関東 #ラーメン
数度目の訪問。新たにレギュラーメニュー化された「煮干」の実食を目当てに来訪。結論から。これは美味い、凄まじく美味い!甘辛いカエシをしっかりと利かせながら、煮干しの存在感も明確に演出することに成功。後味の良さも群を抜き、箸を持つ手が止まらない。#ラーメン
鶏の出汁と油、香ばしい醤油の香りが立ち上って融合したかのような、自分の記憶にない、新しくも食欲をそそる風味にびっくり。予想より和風なテイストを感じながら、箸とレンゲを駆使していくと、みつ葉と春菊が具になってるじゃありませんか! 香りに特徴あるふたつの香草をラーメンに使用している店は非常に少ないですよね。使うからには良い素材選びと安定した調理が伴わないと、ただただクセの強い品になるはず。もちろ...
着丼した瞬間に鰹節の心地よい香りがフワッと立ち上りました。煮干を中心に節系を合わせたスープは雑味がなく、優しい方向性。旨味は尖らず、醤油も脂も主張せず、各パーツがバランスよく、じんわりと胃袋にしみ込んでくる一杯です。ふと、東北の田舎町の蕎麦屋か食堂かよくわからない店に入ってラーメン食べたら旨かった……そんな疑似体験をしてる気分になりました。チャーシューは豚のバラと肩ロース。どちらも脂身がサラ...
2杯目として戴いたのは、券売機筆頭に君臨する「黒出汁」。結論から。これは美味い、美味過ぎる!完成度が極めて高い「淡麗醤油」で、その出来映えに神々しさすら覚える。鶏ベースの動物出汁、貝系出汁、野菜出汁のトリプルスープ。序盤から終盤まで刻々と風味が移ろう会心作だ。#ラーメン
2021年4月オープンの話題店。いきなり、セルフサービスの水からして高品位な出来でラーメンへの期待が高まります。注文は「松茸と水」。ネーミングからして、松茸と水で出汁を採ったんでしょうね。着丼すると松茸の香り。味付けされた松茸も具材として鎮座し、ゴージャスな雰囲気。やや液状油が強めですが醤油の主張は淡く、松茸風味を立たせるサポートを担った印象。歯切れ良い細ストレート麺をすすれば、旨味がゆっく...
淡麗を詠うネーミングだけあって、喉越しの軽いスープは煮干と昆布で出汁を採ったもの。動物系出汁不使用です。しかし煮干油のベースとなるのはラードのため、パンチ力不足は感じません。ビシッと張った油や玉葱、醤油ダレの組み合わせは八王子ラーメンを想起させます。味は違いますが、スープが熱々で冷めにくいのも共通してますね。一杯を構成する全要素が主張することなく、円を描くかのように丸く収まってますが、厚い豚...