審査員コメント
オゴポコ
【プロフェッショナルの流儀を味わうなら焼豚麺で】
福島県白河市のご当地ラーメン・白河ラーメンを代表する超有名店の支店。ノーマルの「手打中華そば」との違いは、チャーシューが3種類(もも肉、ロース、かぶり)になること!「焼豚ワンタン麺」でもよいけど1,000円超になることを考えると「焼豚麺」がもっとも安心して「とら食堂」を味わえる。もちろん、炭火焼き!手打ちの麺は、不揃い感やボコボコ感はあまり...
【淡麗豚骨の雄】
麺類は”ラーメン”だけなのでメニュー選びには迷わないが、注文必至のオプション、佐賀初摘み海苔は焼き海苔と生海苔の2種あり。お薦めは香り高い焼き海苔。ラーメンは蕩けそうな柔麺、優しい"豚骨の出汁"とでも言うべきスープ。これも豚骨なのか、と豚骨の振り幅を感じる。
【佐世保初の新味・貝白湯】
ラーメンは店舗限定も含めると10種類以上あるのでどれを食べればよいか迷うけど最初は店名を冠した「砦」がお薦め。元祖貝白湯だそうで、スープは数種類の貝と野菜、豆から出汁をとり、動物系不使用!スープは貝の旨みがじんわり効いてて、動物系不使用が嘘みたいにクリーミー。旨みもあり。手もみの縮れ麺もよい。貝の身やアオサなどで潮感たっぷりで燻製玉子もうまい。いまや長崎県随一の...
【地の醤油でキレ抜群の醤油】
鶏ベースのラーメンを提供する気鋭店。塩ラーメン、鶏白湯もいいがイチオシは”醤油らぁめん”。無添加・木桶仕込みのミツル醤油(糸島市)の生成り濃口を使っており、キレ主導だけど今風に油も浮いて満足感十分。歯切れよい自家製細麺や鶏チャーシュー、穂先メンマで一体感もあり。これで600円はすごい!個人的には福岡県内の醤油ラーメンで1,2の一品。
【鶏の旨味が爆発する醤油ラーメン】
東京・早稲田の名店「らぁ麺 やまぐち」出身。鶏油に生醤油、鶏ガラスープ、無化調、艶めかしい麺、複数種類のチャーシュー。この種のラーメンの要素をきっちり満たす。スープはバシッと効いた鶏油で旨味を爆発させている!つけ麺もあるけれど初回はラーメンがお薦め。