2024年7月11日に、『豚そば 月や 大名店』の久保さんが新しい店『ラーメンはなこ』をオープンしたよ。
場所はJR二日市駅の近く。
ここは『豚そば 月や』とはまったく違うタイプで『ラーメン二郎』をリスペクトした店なのだ。
しかし店内は、女性でも入りやすいポップな感じで、とても二郎系のラーメン店とは思えない雰囲気。
二郎系と聞いて、量にビビッて「はなこラーメン」レディース150g(900円...
ラーメンを超えたラーメン🍜🦆 レベルが違う。モノが違う。
#そばる さん
「鴨醤油そば」¥1,000
他に比類なき素晴らしい一杯。
二刀流であることの意味がこの一杯を食べたらわかる。
尖らない塩味、鴨油のコク、香ばしさだけを感じさせ酸味を感じさせない醤油。
味醂で甘さを強調していないのに全体に漂う丸みと奥行き。
ピエモンテのタリオリーニと江戸前蕎麦を合わせたような歯応えと舌触りのスト...
ここは2024.7.30にオープンした担々麺の店で、『ちーこば』や『花火』の姉妹店。
担々麺は、かつお節やサバ節、いわし節などが効いたもので、汁ありと汁なしを選べて、どちらも温かいものと冷たいものを選べる。
ラー油は自家製、麺は製麵屋慶史のストレート中細麺。
今回は汁ありの「担々麺」800円の冷やしに、温玉と白めしが付いたセット+200円にしてみた。
辛さを増すこともできるが、デフォルトでも...
2024/10/18から醤油らーめん、生姜醤油つけ麺が新登場。一口目の味の感じ方が「えにし」ぽい。とはいえ、えにしを最後に食べたのは2017年(計4回)なので、最近食べた人に聞いてみたいところではある。
スープが熱々なので、冷めてきた方がより楽しめる感じ。麺は塩ラーメンと同じか、ややしっかりめな茹で加減だ。
塩と比べると醤油の方が僅差でお勧め。高いレベルでの比較なので、両方食べて損はない!
...
《宮崎遠征するなら候補店リストの1軒目に置きたい店!》
ラヲタにとって、遠征前の最大の悩みといえば、候補店リストアップ。
遠征全体のテーマ設定に始まり、
営業時間
営業日カレンダー
行列具合
その店のどのラーメンにするか
1日に食べれる杯数の見極め
臨休のリカバリ店
遠征先の祭りの有無(営業が変則的になる)
など考えることが山ほどある。が、これが楽しくてたまらない!
そんな準備作業の...
マイルドな味のナポリタンで凄く美味かったです。
価格も手頃だし、モーニングから食べる事が出来ます!!
最高!!
#喫茶グラス・ムーン #福岡 #飯塚 #絶品グルメ #ナポリタン #パスタ #モーニング #ランチ #ディナー #jma2024
あまりにもうまい…。
ナポリ名物プッタネスカ。
アンチョビ、オリーブ、ケッパー、唐辛子の濃厚かつ香り高い複雑な旨みのトマトソースが、もっちもち滑らかでつるりとした手打ちフェットチーネに絡むと悪魔的な旨さ!🍅🫒🌶️🍝🤤
食べ進めるうちに表面の微粒子のように細かい生パスタの凹凸が絶品ソースをみるみる吸っていき完全一致を果たすから皿には何も残らない。
だから自家製フォカッチャで後からソー...
今まで食べてきたナポリタンのとはちょっと何か違う味(スパイス?)が入ってる印象。
ドロっと濃厚で美味しかった。
サラダバー・惣菜バー・スープバー付!
#ドッグキャンパーレスト青柳 #福岡 #ランチ #ナポリタン #パスタ #古賀 #jma2024
木の芽の爽やかな風味が蒸し暑いこの時期にぴったりの一皿。
全てが絶妙で美味しかった。
旬のジェノベーゼ、次回も楽しみです。
#コノ花まひろ #福岡 #福岡市博多区 #須崎町 #絶品グルメ #冷製パスタ #パスタ #ジェノベーゼ #ジェノベーゼ風木の芽の冷製パスタ #ディナー #jma2024
ちゃんぽん麺のナポリタンでナポリポン。
もちもちの麺が良い感じでとても美味しかった^^
#月浪 #福岡 #福岡市東区 #舞松原 #ナポリタン #ちゃポリタン #ナポリポン #ディナー #jma2024
地下鉄天神駅から地上に出ずに徒歩5分で、福岡屈指の非豚骨が食べられる!
と言っているにも関わらず、気づくと前回食べてから約1年経ってた。
夜は一品料理と酒もあって、博多駅時代と同じ楽しみ方もできるとあってか、この日はカウンター満席。
さてラーメン
移転前含め、これまで何回か「月光軒」の塩ラーメンを食べている中で今回はベスト👍
まろやかさに加えて旨みがどっしり。具は鶏チャーシュー3枚...